magniflex

メニュー

ABOUT US マニフレックスについて

マニフレックスとSDGs

マニフレックス×SDGs ゴール14:海の豊かさを守ろう 持続可能な開発のために、海洋や海洋資源を保全し持続可能な形で利用する

マニフレックスは、金属コイルスプリング、そして海洋汚染が深刻化するプラスチック素材を使用していません。また『真空ロールアップ製法』により、輸送中の温室効果ガス(CO2)排出の大幅削減を実現、海の酸化対策にも貢献しています。

深刻化する海洋汚染の要因となるプラスチック素材を使用しません

現代生活に便利で不可欠なビニール袋やペットボトル、ストローなどが、使い終わった後にプラスチックごみとして発展途上国に輸出され、その先で不当な形で捨てられています。その量は年間で3憶トン、その内の800~1200万トンは海洋へと流出しています。それらのプラスチックは、中・大型の海洋生物がそのままの形で飲み込み、生態系に大きな影響を及ぼしています。また、波や太陽の紫外線により細かく砕かれたプラスチックは、数ミリサイズの「マイクロプラスチック」となって小さな魚貝の体内に入り、食物連鎖の中で人間の口にも運ばれています。現代人の体内にはクレジットカード4~5枚のプラスチックが存在していると言われています。プラスチックを加工する際には様々な添加物が一緒に使用されており、それらがもたらす人体への影響が問題視されています。ところが、寝具業界においては今なお一般的な枕の芯材として、特に使う人に合わせてその中身を調合する「オーダー枕」サービスでは、プラスチックパイプ=ストローが主原料として広く使われている他、糸状のプラスチック繊維を固めた「高弾性素材」を使用した敷寝具も、沢山流通しています。海の豊かさを守るためにも、プラスチック素材不使用の製品を選ぶことが大切です。

海の生態系に対するプレスチックの影響が深刻化する中、「オーダー枕」の中材にはプラスチックパイプ材が使われている

海の生態系に対するプレスチックの影響が深刻化する中、「オーダー枕」の中材にはプラスチックパイプ材が使われている

14.01 海へ流れるゴミを減らし、これ以上の海洋汚染を防ごう
14.02 海の生態系を保護し、自然の回復力を取り戻そう
14.05 海の生物を育む、沿岸部を守ろう
マイクロプラスチックの危険性を伝えるマニフレックスの広告

マイクロプラスチックの危険性を伝えるマニフレックスの広告
JAL会員向け情報誌「AGORA(アゴラ)」

『真空ロールアップ製法』で輸送時の温室効果ガス(CO2)を削減

海の酸化は、強い酸性(pH値の低い)の雨=酸性雨によって引き起こされます。海洋や河川の水中のpH値が酸化することにより一部のプランクトンや小さな昆虫が生息できなくなり、それを餌とする海洋生物も棲めなくなります。酸性雨の主な原因は、工場や自動車や飛行機などの輸送機で化石燃料が燃やされることによって生じる化学物質です。これが大気中で雨に溶け込むことで、酸性雨に変化します。マニフレックスのマットレスは、生産直後に圧縮してクルクルとロール状にした状態で輸送されます。大きくて、重くて、搬入しにくいというマットレスのイメージを大きく変える形状です。これは、1986年にマニフレックス社が独自に開発した『真空ロールアップ製法』という、マットレスの体積を8分の1にする画期的な技術によるもの。陸上・海上輸送の回数を減らし、温室効果ガス排出量の大幅な削減を可能にしています。家庭での運搬や設置の手間も削減でき、しかもほこりなどの侵入も防げるので清潔さも保持できます。しかも、開封して復元した後は優れた高反発性・耐久性を維持し、快適な寝心地で使う方の眠りを支え続けます。

真空ロールアップ製法

体積を1/8にまで圧縮する
『真空ロールアップ製法』

14.03 CO2を減らし、海の酸化を食い止めよう

←前のページへ戻る